2013年02月07日
リマ ステンレスジャグ
こんばんは(^O^)/
記事消滅ってよくある事ですか?
iPhoneでアップしてるからですかね?
あっブログのおかげでフリック入力が早くできるようになりました(^O^)/
会社の若い子に、すごいですねぇ〜ってo(^▽^)o
どんな事でも褒められるのは嬉しいもんです。
さて、少し前にチラッとダンボール写真を記事にのせたんですが(汗)
赤穂の牡蠣キャンプに行く前に一目惚れで
ポチッとしてしまったジャグの記事です
ジャグが欲しいとママさんと話してた時にタイミングよく、ブロ友のyukkyさんが記事をアップされてて(^O^)
真似るのもなぁ〜って話してたのですが
おソロー!って後押ししてもらったので(^O^)/
リマ ステンレスジャグ

↑うちは10Lの方にしました。
イグルーとも悩んでたのですが、保温が出来るのに惹かれました。
メーカーHPによると1時間に約1度~3度しか下がらないとのこと。
赤穂で実際使いました

炊事棟に行き、熱めのお湯を入れて使おうとしましたが
あまりにも熱めだったので上蓋を外して冷まして使いました(汗)
なかなか冷めなくて
使えないのに満足(笑)
夜にまたお湯を満タンに入れて蓋をしておいて
朝になってお湯出してみると適温でよかったです^_^
積載の時にステンレスに傷やへこみがつく心配があったので、
家にあったタブトラMサイズに入れてみた所、図ったようにピッタリ!!
(ちなみに蛇口の部分は簡単に着脱できるので外した状態です)

タブトラ便利ですね~。
我が家では5年程前に購入して、
子供のおもちゃ入れ→ランドリーボックス→夏キャンプの時の浮き輪など濡れたもの入れといろいろ使ってきました。
今回キャンプでは、水受けバケツとして使って、そこに使った後の食器を入れてそのままシンクとして洗い物までしました。
タブトラ大きいしお湯は温かいし快適でした。
ただ洗い物までしようとしたら10Lは小さいかな?
洗い物が終わると残り少なくなってました。
赤穂では、目の前が炊事棟でお湯が出る!
使いたい放題やったのでo(^▽^)o
上手に使えば10Lでも間に合うと(笑)


洗い物までしないなら今までの折りたたみバケツでもいいかも。
タブトラはふたを買ってゴミ箱として使ってもいいかなと思っています。
今回は飲み物も少なかったので入れなかったですが
クーラー代りにもなるので試しに350ml缶と500mlペットボトル入れてみました。

お酒をほとんど飲まない我が家は
夏にはコーラと子供のジュースをたっぷり入れていけそうです\(^o^)/
暑い日のキャンプではキンキンに冷やした麦茶を入れとこうっと(^O^)/
10Lの麦茶は飲めないか(笑)
クーラー開ける回数が減ってよさそうです
お手入れですが、上蓋が取れるので
凄く楽に洗えます(^O^)/
ここからは自己責任ですが(汗)
蛇口の金具を外すと中がスーッと取り出す事が出来ますよ〜
なんか外してみたくなったので出しちゃいました(笑)

スーッと出せたのに元に戻すのを苦労したのはここだけの話(笑)
珍しく値段を気にせず、GETした物なので大切にしたいと思いますo(^▽^)o
記事消滅ってよくある事ですか?
iPhoneでアップしてるからですかね?
あっブログのおかげでフリック入力が早くできるようになりました(^O^)/
会社の若い子に、すごいですねぇ〜ってo(^▽^)o
どんな事でも褒められるのは嬉しいもんです。
さて、少し前にチラッとダンボール写真を記事にのせたんですが(汗)
赤穂の牡蠣キャンプに行く前に一目惚れで
ポチッとしてしまったジャグの記事です
ジャグが欲しいとママさんと話してた時にタイミングよく、ブロ友のyukkyさんが記事をアップされてて(^O^)
真似るのもなぁ〜って話してたのですが
おソロー!って後押ししてもらったので(^O^)/
リマ ステンレスジャグ

↑うちは10Lの方にしました。
イグルーとも悩んでたのですが、保温が出来るのに惹かれました。
メーカーHPによると1時間に約1度~3度しか下がらないとのこと。
赤穂で実際使いました

炊事棟に行き、熱めのお湯を入れて使おうとしましたが
あまりにも熱めだったので上蓋を外して冷まして使いました(汗)
なかなか冷めなくて
使えないのに満足(笑)
夜にまたお湯を満タンに入れて蓋をしておいて
朝になってお湯出してみると適温でよかったです^_^
積載の時にステンレスに傷やへこみがつく心配があったので、
家にあったタブトラMサイズに入れてみた所、図ったようにピッタリ!!
(ちなみに蛇口の部分は簡単に着脱できるので外した状態です)

![]() バケツ|タブトラックス|TUBTRUGS|ゴミ箱|ごみ箱|ダストBOX|くず... |
タブトラ便利ですね~。
我が家では5年程前に購入して、
子供のおもちゃ入れ→ランドリーボックス→夏キャンプの時の浮き輪など濡れたもの入れといろいろ使ってきました。
今回キャンプでは、水受けバケツとして使って、そこに使った後の食器を入れてそのままシンクとして洗い物までしました。
タブトラ大きいしお湯は温かいし快適でした。
ただ洗い物までしようとしたら10Lは小さいかな?
洗い物が終わると残り少なくなってました。
赤穂では、目の前が炊事棟でお湯が出る!
使いたい放題やったのでo(^▽^)o
上手に使えば10Lでも間に合うと(笑)


洗い物までしないなら今までの折りたたみバケツでもいいかも。
タブトラはふたを買ってゴミ箱として使ってもいいかなと思っています。
![]() バケツ|ゴミ箱|収納|おもちゃ箱|洗車|洗濯物入れ|ランドリー|アウ... |
今回は飲み物も少なかったので入れなかったですが
クーラー代りにもなるので試しに350ml缶と500mlペットボトル入れてみました。

お酒をほとんど飲まない我が家は
夏にはコーラと子供のジュースをたっぷり入れていけそうです\(^o^)/
暑い日のキャンプではキンキンに冷やした麦茶を入れとこうっと(^O^)/
10Lの麦茶は飲めないか(笑)
クーラー開ける回数が減ってよさそうです

お手入れですが、上蓋が取れるので
凄く楽に洗えます(^O^)/
ここからは自己責任ですが(汗)
蛇口の金具を外すと中がスーッと取り出す事が出来ますよ〜
なんか外してみたくなったので出しちゃいました(笑)

スーッと出せたのに元に戻すのを苦労したのはここだけの話(笑)
珍しく値段を気にせず、GETした物なので大切にしたいと思いますo(^▽^)o