2013年04月21日
グリム冒険の森 3
こんばんは〜。
最近、仕事が多忙すぎて
皆さんのブログに訪問しても
記事を小分けに読んだりして
コメントも残せてないのが心苦しいです
ごめんなさいm(_ _)m
少し早足ですがお付き合い下さいm(_ _)m
4月13日(土)14日(日)
グリム冒険の森
の最終話ですo(^▽^)o
夜は寒かったのですが
今回はシュラフの中に電気毛布を入れて寝ました(^O^)/
ぬっくぬくで爆睡しちゃいました(^_^;)
朝ごはんは、昨日の残りを〜(笑)

今回のニューアイテム(^O^)/

コールマンのシェラカップに着けるゴムのヤツ(笑)
名前忘れました(^_^;)
子供達が持ちにくいって事で装着すると
いい感じに使ってくれる様になりましたo(^▽^)o
朝からご飯を炊いたので
味海苔です〜!

ここの海苔はめっちゃ美味しいので
子供達と朝からモリモリご飯を食べました。
食べ終わると、子供達は早速
遊びにいっちゃいました。
僕は少ししてから公園へ様子を見に行きましたo(^▽^)o
ハンモック??

みんなで何処かに移動(^O^)/

みんなで何やら作戦会議(笑)

子供達は子供達の世界が在るんですよね(笑)
邪魔な僕は戻る事にしました(^ ^)
撤収作業をされてた、みのむし家の前に
噂のフジカケースを発見(^O^)/

みのかかさんの手作りでいい感じでした。
我が家はレイト予定やったので
ゆっくりまったりしてました(^O^)/
みのむし家、スボラ家の撤収作業が大方終わった所で記念撮影(^O^)/

子供達も(^O^)/

恒例の(笑)ソレを撮るみのととさんとズボラパパ(^O^)/

皆さん、最後の撤収に忙しいので
ちよっと新タープを張ってみようとしました(^ ^)

人生始めてのオープンタープ(^O^)/
ポールとペグの間隔がわからず
kazuuraさんに助けてもらいましたm(_ _)mありがとうございます(^ ^)
デカイ(笑)ピルツと張るのは
広いフリーサイトに行かないとダメですね(汗)
本当の初張りは後日に控えてたので
サッと畳みました(笑)
みのむし家、ズボラ家が先にチェックアウトされるのでここでお別れです。
2日間お世話になりましたm(_ _)m
またの機会を楽しみにしてますo(^▽^)o
お互い、いいファミキャンをして行きましょうね(^O^)/
こんな飲み物でちょっと一服(^O^)/

肉、コーラ、甘い物ばかりを好む僕に
ツレの様に仲のいいブロ友さんが
いつも心配してくれるので
ヘルシアコーヒーを飲んで見ました(汗)
2日間、みのととさんの極上のコーヒーいただいてた僕にとっては泣きそうな味でしたよ(笑)
愛知のブロ友さんからの指示(汗)要望がありましたので
場内の散策にいきました〜(笑)m(_ _)m

管理棟 〜

ハイジのブランコ〜

もちろん僕が乗っても大丈夫o(^▽^)o




まだまだ負けません(笑)
2対1のシーソーって初めて見ました!
子供達がめっちゃ喜んでなかなか終わらなかったです(汗)

区画オートサイト僕的には、ん〜んって感じでした(^_^;



炊事棟やトイレは綺麗でしたよo(^▽^)o


なんかの広場(笑)
釣りが出来る池とかファイアーサークルとかありました。





電源サイト8区画しかないのですが
お向かいとの道幅がゆったりなので僕は好きですねo(^▽^)o


木工体験する工房です

電源サイトから一番近いシンク(^O^)/

工房の中はこんな感じで見本が飾られでます(^O^)/




キコロード?電源サイトの前に山道みたいな探検道がありました。
我が家の子供達はまだ早いので踏み入れてませんので先はわからないです(^_^;)

広大なフリーサイトです
GWには満タンになるとの事(^_^;)
一応60組まで予約をとるらしいですが〜
この広さに、トイレ一カ所、炊事棟一カ所(汗)
当日のキャンプが楽しくなるかは
場所選びにかかってそう(^_^;)





フリーサイトの奥にバイクの道があったり
小人がいます(笑)



最後に管理棟に戻ってきて
はいチーズ(^O^)/

端から端まで散策してみましたo(^▽^)o
我が家からは程よく近いキャンプ場で
お気に入りになりした
また来たいと思いますo(^▽^)o
グリムでお会いした方々、お世話になりましたm(_ _)m
最近、仕事が多忙すぎて
皆さんのブログに訪問しても
記事を小分けに読んだりして
コメントも残せてないのが心苦しいです
ごめんなさいm(_ _)m
少し早足ですがお付き合い下さいm(_ _)m
4月13日(土)14日(日)
グリム冒険の森
の最終話ですo(^▽^)o
夜は寒かったのですが
今回はシュラフの中に電気毛布を入れて寝ました(^O^)/
ぬっくぬくで爆睡しちゃいました(^_^;)
朝ごはんは、昨日の残りを〜(笑)

今回のニューアイテム(^O^)/

コールマンのシェラカップに着けるゴムのヤツ(笑)
名前忘れました(^_^;)
子供達が持ちにくいって事で装着すると
いい感じに使ってくれる様になりましたo(^▽^)o
朝からご飯を炊いたので
味海苔です〜!

ここの海苔はめっちゃ美味しいので
子供達と朝からモリモリご飯を食べました。
食べ終わると、子供達は早速
遊びにいっちゃいました。
僕は少ししてから公園へ様子を見に行きましたo(^▽^)o
ハンモック??

みんなで何処かに移動(^O^)/

みんなで何やら作戦会議(笑)

子供達は子供達の世界が在るんですよね(笑)
邪魔な僕は戻る事にしました(^ ^)
撤収作業をされてた、みのむし家の前に
噂のフジカケースを発見(^O^)/

みのかかさんの手作りでいい感じでした。
我が家はレイト予定やったので
ゆっくりまったりしてました(^O^)/
みのむし家、スボラ家の撤収作業が大方終わった所で記念撮影(^O^)/

子供達も(^O^)/

恒例の(笑)ソレを撮るみのととさんとズボラパパ(^O^)/

皆さん、最後の撤収に忙しいので
ちよっと新タープを張ってみようとしました(^ ^)

人生始めてのオープンタープ(^O^)/
ポールとペグの間隔がわからず
kazuuraさんに助けてもらいましたm(_ _)mありがとうございます(^ ^)
デカイ(笑)ピルツと張るのは
広いフリーサイトに行かないとダメですね(汗)
本当の初張りは後日に控えてたので
サッと畳みました(笑)
みのむし家、ズボラ家が先にチェックアウトされるのでここでお別れです。
2日間お世話になりましたm(_ _)m
またの機会を楽しみにしてますo(^▽^)o
お互い、いいファミキャンをして行きましょうね(^O^)/
こんな飲み物でちょっと一服(^O^)/

肉、コーラ、甘い物ばかりを好む僕に
ツレの様に仲のいいブロ友さんが
いつも心配してくれるので
ヘルシアコーヒーを飲んで見ました(汗)
2日間、みのととさんの極上のコーヒーいただいてた僕にとっては泣きそうな味でしたよ(笑)
愛知のブロ友さんからの
場内の散策にいきました〜(笑)m(_ _)m

管理棟 〜

ハイジのブランコ〜

もちろん僕が乗っても大丈夫o(^▽^)o




まだまだ負けません(笑)
2対1のシーソーって初めて見ました!
子供達がめっちゃ喜んでなかなか終わらなかったです(汗)

区画オートサイト僕的には、ん〜んって感じでした(^_^;



炊事棟やトイレは綺麗でしたよo(^▽^)o


なんかの広場(笑)
釣りが出来る池とかファイアーサークルとかありました。





電源サイト8区画しかないのですが
お向かいとの道幅がゆったりなので僕は好きですねo(^▽^)o



木工体験する工房です

電源サイトから一番近いシンク(^O^)/

工房の中はこんな感じで見本が飾られでます(^O^)/




キコロード?電源サイトの前に山道みたいな探検道がありました。
我が家の子供達はまだ早いので踏み入れてませんので先はわからないです(^_^;)

広大なフリーサイトです
GWには満タンになるとの事(^_^;)
一応60組まで予約をとるらしいですが〜
この広さに、トイレ一カ所、炊事棟一カ所(汗)
当日のキャンプが楽しくなるかは
場所選びにかかってそう(^_^;)





フリーサイトの奥にバイクの道があったり
小人がいます(笑)



最後に管理棟に戻ってきて
はいチーズ(^O^)/

端から端まで散策してみましたo(^▽^)o
我が家からは程よく近いキャンプ場で
お気に入りになりした
また来たいと思いますo(^▽^)o
グリムでお会いした方々、お世話になりましたm(_ _)m