2014年12月04日
初張りの新幕に薪ストーブとレボルーム4 赤穂牡蠣キャンプ
こんばんは〜
ブログ復活を宣言しながら
なかなか記事をあげれなくてすみません(^_^;)
師走ですね〜仕事柄この時期は何かと
ドタバタしてます(>_<)
本部の圧力にも負けず
頭の中はキャンプの事しか考えてないっすけどねwψ(`∇´)ψ
久しぶりすぎて上手く書けないかもしれないですがいってみましょーw
よろしければお付き合い下さいm(_ _)m
11月22日(土)〜24日(月)
赤穂海浜公園オートキャンプ場
に行って来ました(^ ^)

本当に久しぶりのファミキャンです。
前回のファミキャンが8月やから
久しぶりと言っても3ヶ月ぶりですけどね(^_^;)
実はホームにしてるキャンプ場に自然と集まる方々とのキャンプが
あまりにも居心地よくて、甘えてばかりやったので
今回のキャンプに少し不安を覚えたのはココだけの話(^_^;)
まず最初に訪れたのはおなじみ
赤穂パン

昼食のパンは惣菜系を
朝食にはバケットやライ麦のパンを
色んなパンをゲットo(^_^)o
昼食の時に並べて撮影〜


ライ麦のパンがめちゃウマ(^ ^)お気に入りです。
次に向かったのが
鎌島水産
むき身のB級品が目当てで
我が家はいつもココです(^ ^)

牡蠣を仕入れた後はアーリーインして
さっそく新幕の初張り
ロッジシェルター

オシャレ路線にはほど遠い我が家には
ピッタリの実用性抜群の幕(^ ^)
薪ストも入れちゃいました

新たに幕よけは作らずピルツと同じ出し方です。
煙突にロックウールを巻いて耐熱ステンレス遮熱板を合わせてます。

一応念のため直接当たる部分には当て布をしてますが
なくても大丈夫。気持ちの問題です(笑)
いろいろ試したくなり
レボルーム4を連結(^ ^)

衝動買いちっくに手に入れたけど
ランステのインナーに使ったり
ピルツのインナーに使ったり
重宝してますo(^_^)o
もう廃盤やったと思います(^_^;)
後方を捲り上げて連結するのでは上手くいかなかったので
ゴムロープを使って被せてみました。
プロレスのマスクみたいに見えて仕方なかった(苦笑)

内側から見たらこんな感じ〜


お座敷仕様で快適そうでしょ?o(^_^)o
ここでもニューアイテム( ̄▽ ̄)
わかる人居てるのかなぁ?(^_^;)
サクッと正解を〜w
Coleman(コールマン)
コンパクトグランドチェア

コレめっちゃ楽です!!
後ろ側はフレームあるので
しっかりしてるので僕でも大丈夫( ̄▽ ̄)

お座敷スタイルを検討されてる方は
候補の一つにあげてみて下さいね〜
ただそれなりに嵩張りますけど(^_^;)
時間もあるので
なんちゃってベーコン作り〜
塩漬けしておいた豚バラを洗って
水に漬けて塩抜きした後
煙突にぶら下げて乾かししました(^ ^)

B6君を使い桜チップで燻製します
照りが出る様にチップに少し砂糖を混ぜました(^ ^)
燻製器なんて無いので
ダンボールで代用(爆笑)

こんな感じで出来ました!!
途中の写真が無いのはご愛嬌で(^_^;)


少し肌寒くなったので
薪ストに火を入れて〜

あっこの連休はめっちゃいい天気でしたので
薪ストを使うほどじゃ無かったんですけどね(苦笑)
僕はずっと半袖Tシャツで過ごしてました(笑)
晩御飯〜
ダッチで蒸し牡蠣

牡蠣のクラムチャウダー
牡蠣ご飯
ベーコンetc


今年は牡蠣が良くないみたいで
めっちゃ小ぶりでした(泣)
今月と来月も赤穂予定してますが
期待は出来ないとの事で悩み中です(泣)
でもでも美味しかった( ̄▽ ̄)
食後はみんなで
ジェンガ!
個人戦したりチーム戦したり(^ ^)

子供って、そこ抜くっ!!って事を
笑いながらするので
結構、苦戦しましたが
負けるわけにはいかないので
本気モードで相手しました( ̄▽ ̄)
「パパ、凄い〜!!」
ってなんとか父の威厳を保つ事に成功(爆笑)
子供達が寝た後は
ママさんとコーヒーでマッタリ(^ ^)
スタバのクリスマスブレンド。

外からロッジを眺めたり(自己満足w)

薪ストで遊びつつ
いい時間に寝ました(( _ _ ))..zzzZZ
つづく。。
ブログ復活を宣言しながら
なかなか記事をあげれなくてすみません(^_^;)
師走ですね〜仕事柄この時期は何かと
ドタバタしてます(>_<)
本部の圧力にも負けず
頭の中はキャンプの事しか考えてないっすけどねwψ(`∇´)ψ
久しぶりすぎて上手く書けないかもしれないですがいってみましょーw
よろしければお付き合い下さいm(_ _)m
11月22日(土)〜24日(月)
赤穂海浜公園オートキャンプ場
に行って来ました(^ ^)

本当に久しぶりのファミキャンです。
前回のファミキャンが8月やから
久しぶりと言っても3ヶ月ぶりですけどね(^_^;)
実はホームにしてるキャンプ場に自然と集まる方々とのキャンプが
あまりにも居心地よくて、甘えてばかりやったので
今回のキャンプに少し不安を覚えたのはココだけの話(^_^;)
まず最初に訪れたのはおなじみ
赤穂パン

昼食のパンは惣菜系を
朝食にはバケットやライ麦のパンを
色んなパンをゲットo(^_^)o
昼食の時に並べて撮影〜


ライ麦のパンがめちゃウマ(^ ^)お気に入りです。
次に向かったのが
鎌島水産
むき身のB級品が目当てで
我が家はいつもココです(^ ^)

牡蠣を仕入れた後はアーリーインして
さっそく新幕の初張り
ロッジシェルター

オシャレ路線にはほど遠い我が家には
ピッタリの実用性抜群の幕(^ ^)
薪ストも入れちゃいました

新たに幕よけは作らずピルツと同じ出し方です。
煙突にロックウールを巻いて耐熱ステンレス遮熱板を合わせてます。

一応念のため直接当たる部分には当て布をしてますが
なくても大丈夫。気持ちの問題です(笑)
いろいろ試したくなり
レボルーム4を連結(^ ^)

衝動買いちっくに手に入れたけど
ランステのインナーに使ったり
ピルツのインナーに使ったり
重宝してますo(^_^)o
もう廃盤やったと思います(^_^;)
後方を捲り上げて連結するのでは上手くいかなかったので
ゴムロープを使って被せてみました。
プロレスのマスクみたいに見えて仕方なかった(苦笑)

内側から見たらこんな感じ〜


お座敷仕様で快適そうでしょ?o(^_^)o
ここでもニューアイテム( ̄▽ ̄)
わかる人居てるのかなぁ?(^_^;)
サクッと正解を〜w
Coleman(コールマン)
コンパクトグランドチェア

コレめっちゃ楽です!!
後ろ側はフレームあるので
しっかりしてるので僕でも大丈夫( ̄▽ ̄)

お座敷スタイルを検討されてる方は
候補の一つにあげてみて下さいね〜
ただそれなりに嵩張りますけど(^_^;)
時間もあるので
なんちゃってベーコン作り〜
塩漬けしておいた豚バラを洗って
水に漬けて塩抜きした後
煙突にぶら下げて乾かししました(^ ^)

B6君を使い桜チップで燻製します
照りが出る様にチップに少し砂糖を混ぜました(^ ^)
燻製器なんて無いので
ダンボールで代用(爆笑)

こんな感じで出来ました!!
途中の写真が無いのはご愛嬌で(^_^;)


少し肌寒くなったので
薪ストに火を入れて〜

あっこの連休はめっちゃいい天気でしたので
薪ストを使うほどじゃ無かったんですけどね(苦笑)
僕はずっと半袖Tシャツで過ごしてました(笑)
晩御飯〜
ダッチで蒸し牡蠣

牡蠣のクラムチャウダー
牡蠣ご飯
ベーコンetc


今年は牡蠣が良くないみたいで
めっちゃ小ぶりでした(泣)
今月と来月も赤穂予定してますが
期待は出来ないとの事で悩み中です(泣)
でもでも美味しかった( ̄▽ ̄)
食後はみんなで
ジェンガ!
個人戦したりチーム戦したり(^ ^)

子供って、そこ抜くっ!!って事を
笑いながらするので
結構、苦戦しましたが
負けるわけにはいかないので
本気モードで相手しました( ̄▽ ̄)
「パパ、凄い〜!!」
ってなんとか父の威厳を保つ事に成功(爆笑)
子供達が寝た後は
ママさんとコーヒーでマッタリ(^ ^)
スタバのクリスマスブレンド。

外からロッジを眺めたり(自己満足w)

薪ストで遊びつつ
いい時間に寝ました(( _ _ ))..zzzZZ
つづく。。